このページでは、エクステリアに関する基本的な情報や、
知って得するエクステリアの豆知識などを、皆様にわかりやすくご紹介しています。
どうも。
ロイヤルガーデンの大倉です。
今回の自分で作るエクステリア【DIY】は、
簡単かつぼこぼこしない、きれいな人工芝の敷き方をご紹介します!
とても簡単ですので是非試してみてください(#^.^#)
ただ敷いただけの人工芝とは結構見た目が変わってきますのでぜひお試しください!
初めに路盤作りから。
というかこれが一番重要です!
エクステリア工事の中で基礎工事とか下地の工事は一番重要なエクステリア工事になります!
下地がしっかりしていれば、仕上がりも簡単にきれいに見せることが可能ですので、この下地作りの工程は絶対に手を抜かないようにしてください!
まず人工芝を敷く面の石などをとにかくきれいに撤去します。
そして、長くまっすぐな木の板などで土をなるべくまっすぐになるようにならしていきます。
木の板を地面にあててみると、どこが高いや低いかがわかりやすいので、高いところを削って低いところに入れてあげたりしながら、
とにかく波を打たないよう心掛けて作ります。
ここは時間をかけて構いませんので妥協しないでくださいね!
土の質などでどうしてもならしにくい場合には、砂を少し敷いてならすと楽です!
これがばっちりできればもうほぼきれいな人工芝敷きは完成です(#^.^#)
なるべく今ならした土の部分に上がらないよう人工芝を敷いていきます。
少しの足跡でも、人工芝を敷いた後に気になってしまうこともありますので。
人工芝同士のジョイント部分はなるべく隙間が空かないようにぴったり引っ付けておくとジョイントがわからないくらいきれいに敷けます。
後は人工芝が飛んだりずれないように芝止めのピンで固定して完成です。
下地以外の施工方法がかなり簡単になってしまいましたが、それくらい簡単ってことです。
とにかく重要なのは【下地】です!
コンクリートで下地を作る場合も同じですが、
相手がコンクリートなだけあって少し技術がいりますので、できればまずは土の状態から始めてみてくださいね(#^.^#)
それでは今回は自分で作るエクステリア【DIY】人工芝編でした☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
ロイヤルガーデン
http://www.e-royalgarden.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:豊田エクステリアbase
愛知県豊田市西中山町太田71-69
TEL:0120-67-6186
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇