Q:駐車場をコンクリートにしようと思っています。
コンクリートの厚みなどの標準ってあるんですか??
A:もちろんあります!
標準というか、一般的なコンクリートの仕様ということで、今回は一般的な住宅の駐車場(普通車)コンクリート舗装でお答えします。
まずはコンクリートの下に敷くクラッシャー(砕石)は100ミリ。
コンクリートの中に入れる鉄筋(ワイヤーメッシュ)は5.5ミリから6ミリ。
コンクリートの厚みは100ミリ以上がベスト。
建物周りの車が乗らないような部分(犬走り)のコンクリート舗装でしたら70ミリから100ミリ位で大丈夫です。
その他に、元々の地盤に不安があるようでしたら120ミリ程度コンクリートの厚みを見ておけば安心です。
さらにもっと強度を出したいのであれば、ワイヤーメッシュではなく、D10鉄筋を200ミリピッチ程度で組むと完璧です。
ただ、コンクリートは性質上どれだけ対策をしても、クラック(ひび割れ)が起きてしまうことがありますので、
コンクリートの厚みなども大事ですが、2.5メートルおきくらいで、コンクリートの縁を切っておくことも重要です。
駐車場でよく見かける、コンクリートとコンクリート隙間を10センチ程度あけて、砂利やタマリュウなどを入れているのもそのためです。
スリット部分をどういった仕上げにするのかも、結構メリット、デメリットがありますので、また機会がありましたらお話ししますね!